宝塚 マシンピラティスJikuのsayakaです。
「ピラティスに5回も通ったのに何も変わりません・・・」
たまに、こんなふうにおっしゃるかたがおられます。
ピラティスは、長年にわたって形状記憶された間違ったカラダの使い方に対して、
正しい使い方を「再教育」していくエクササイズ。
長年とはあなたが生きてきた年数です。
何十年も積み重ねてきたものを、たった数回、たった数ヶ月で・・・残念ながらそう簡単には変えられません。
逆に即効性のあるものって信用できないというのが私の意見です。

だからこそ、必要なのはコツコツ積み重ねること。
数回で変わると思ってはいけません。
長期的に考えましょう。
残念ながら即効性は期待できません。
そして、せっかくピラティスで変わった実感があったとしても。
辞めてしまうと残念ながら元の形状記憶に戻ってしまうのです^^;
私は元のあのしんどいカラダに戻りたくなくて
ず~っと続けている人です。
もうピラティスのない人生は考えられない。
年を重ねても、どんな状況でも、どこでも出来るエクササイズなので、
長く続けやすいエクササイズだと思っています。
だから、ピラティスは、コツコツ 長く続けるもの
これを先に頭に置いておくと良いと思います。
そして、これは何にでも言えることなのではないでしょうか。
ダイエットだって、勉強だって、仕事だってそう。
すぐに結果をだせるものではありませんよね。
積み重ねが必要だとみなさんご存知なはず。
ピラティスだって、それと一緒です。
すぐに結果をだしたい人には向いていません。
では、インストラクターの私にできることは?
ピラティスを楽しいと思ってもらうこと
お客様との信頼関係を築くこと
居心地よくリラックスしてもらえるように努めること
ピラティス以外のもの、その人の人生にプラスになるものも提供すること
このあたりを目標にしています。
あなたが少しでも楽しく長くピラティスを続けられるように私なりに努めていきます。